〒173-0004東京都板橋区板橋1-27-14ふなもとビル201(都営三田線新板橋駅から徒歩3分)
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土・日・祝日 |
---|
初回60分まで11,000円(消費税込)のご相談料となります。以後、15分毎に2,750円(消費税込)となります。お支払いいただくご相談料は、ご支援させて頂く際、報酬の前受金として充当できます。
相続税のプランは以下の3つをご用意しております。どのプランに該当するかご不明な場合はお気軽にお問合せください。
相続はまだ発生していないが、将来の相続対策を行いたい方
将来相続が発生した場合にどの程度の相続税が発生するのか、また、これらを踏まえて相続税を軽減するための対策をご提案いたします。
相続税シミュレーションの作成
今後の相続対策のご提案
遺産総額 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
1億円未満 | 70,000円 |
1億円以上~2億円未満 | 95,000円 |
2億円以上~3億円未満 | 120,000円 |
3億円以上 | 170,000円より |
相続税試算をご依頼後に相続が発生し、当事務所に相続税申告をご依頼頂ける場合には、上記の基本報酬を前受金として、将来の相続税申告報酬に充当いたします。
なお、基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは相続財産の総額のことであり以下の控除を行う前の金額とします。
当事務所にて土地・建物等の登記簿等の資料を取得する場合には実費相当分をご請求させて頂きます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
小規模宅地の特例や配偶者の税額軽減等の適用により申告の義務は生じますが、納税額がゼロとなる方
※但し、いくつかの要件があります。
財産評価
遺産分割協議書の作成
相続税申告
遺産分割及び2次相続税額シミュレーション
遺産総額 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
1億円以下 | 300,000円 |
基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは相続財産の総額のことであり以下の控除を行う前の金額とします。
・小規模宅地等の特例適用による減額
・借入金、葬式費用等の債務控除
・生命保険金、退職手当金の非課税金額
上記の報酬には不動産の登記にかかる司法書士報酬、登録免許税等は含まれておりません。
内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|
非上場株式の評価 | 1社につき100,000円から 会社の規模により異なります |
準確定申告の作成 | 25,000円から(所得の種類・金額より異なります) |
贈与税申告の作成 | 10,000円から(財産の種類・金額より異なります) |
税務調査立会 | 日当50,000円 |
相続税申告標準プラン
安心価格、適切な申告、しっかりとした税務調査対策を考慮した、 丁寧で安心の相続税申告を依頼したい方
※遺産総額が2億円を超える場合は別途お見積もりさせていただきますので、お問い合わせください。
財産評価
遺産分割協議書の作成
相続税申告
遺産分割及び2次相続税額シミュレーション
遺産総額 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
5,000万円未満 | 400,000円 |
5,000万円以上~7,000万円未満 | 500,000円 |
7,000万円以上~1億円未満 | 650,000円 |
1億円以上~1億5,000万円未満 | 750,000円 |
1億5,000万円以上~2億円未満 | 850,000円 |
2億円以上 | 別途お見積り |
基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは相続財産の総額のことであり以下の控除を行う前の金額とします。
・小規模宅地等の特例適用による減額
・借入金、葬式費用等の債務控除
・生命保険金、退職手当金の非課税金額
上記の報酬には不動産の登記にかかる司法書士報酬、登録免許税等は含まれておりません。
内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|
土地評価(3利用区分以後、1利用区分につき) | 55,000円 |
非上場株式の評価 | 1社につき100,000円から 会社の規模により異なります |
準確定申告の作成 | 25,000円から(所得の種類・金額より異なります) |
贈与税申告の作成 | 10,000円から(財産の種類・金額より異なります) |
銀行口座預金推移表の作成 | 原則1口座につき15,000円 |
相続税の申告期限まで3月以内の場合 | 報酬総額×30%を加算 |
延納・物納申請 | ご相談の上、別途お見積り |
農地の相続税納税猶予 | ご相談の上、別途お見積り |
税務調査立会 | 日当50,000円 |
法人・個人事業主の方は、年間取引額を基準として、顧問報酬と決算報酬の合計額を基本報酬額(税抜)としております。
※年間取引額が2億円を超える場合は別途お見積もりさせていただきますので、お問い合わせください。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
年間取引額 | 顧問報酬(月額・税抜) | 決算報酬(税抜) | 年間報酬額(税抜) |
---|---|---|---|
3,000万円未満 | 20,000円 | 100,000円 | 340,000円 |
5,000万円未満 | 30,000円 | 150,000円 | 510,000円 |
7,000万円未満 | 40,000円 | 200,000円 | 680,000円 |
1億円未満 | 50,000円 | 250,000円 | 850,000円 |
2億円未満 | 60,000円 | 300,000円 | 1,020,000円 |
2億円以上 | 別途お見積り | 別途お見積り | 別途お見積り |
内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|
記帳代行 | 1仕訳100円 |
年末調整 | 5名まで50,000円、6名以降1名につき5,000円 |
給与計算 | 別途お見積り |
記帳代行につきましては、スキャンによる自動仕訳を採用しております。上記の加算報酬については、自動仕訳により読み取れなかった仕訳についての金額となります。
上記以外にも加算報酬対象のサービスがございますので、別途お見積りいたします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
項目 | 報酬(税抜) |
---|---|
基本料金・税務代理 | 25,000円 |
以下、加算料金 | |
医療費控除 | 5,000円+@100円×領収書の枚数より |
雑損控除 | 10,000円より |
寄附金控除 | 控除証明書1枚につき1,000円 |
住宅借入金控除 | 10,000円より |
給与所得 | 源泉徴収票1枚につき1,000円 |
配当所得 | 支払調書1枚につき 1,000円 |
一時所得または雑所得 | 支払調書1枚につき 1,000円 |
不動産所得 | |
基本料金 | 30,000円より |
複式簿記による場合 | 200,000円より |
事業所得 | |
集計作業なし | 30,000円より |
集計作業あり | 50,000円より |
複式簿記による場合 | 200,000円より |
譲渡所得(土地建物他) | 別途お見積り |
申告分離による株式の譲渡 | 別途お見積り |
当事務所は所得税の準確定申告及び確定申告につきましては電子申告で対応しており、問題なく青色申告特別控除は65万円での控除が受けられます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
取得財産の総額 | 報酬(税抜) |
---|---|
300万円以下 | 20,000円 |
500万円以下 | 40,000円 |
1,000万円以下 | 60,000円 |
1,000万円超 | 別途お見積り |
内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|
贈与税の配偶者控除 | 20,000円 |
住宅取得資金の非課税 | 20,000円 |
相続時精算課税 | 20,000円 |
不動産(土地)評価 | 50,000円 |
農地の贈与税納税猶予 | ご相談の上、別途お見積り |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
消費税申告
別途お見積りいたします。お気軽にお問合せください。
研修会・セミナー・勉強会講師業務につきましては、以下の料金表を設定しております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
内容 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
研修会等講師派遣 | 20,000円/1時間~ |
遺産分割協議書の作成、相続遺産整理のご支援につきましては、以下の料金表を設定しております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
内容 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
・相続人調査(相続人戸籍、住民票取得等) ・相続財産調査 ・預貯金の確認 ・遺産分割協議書作成 ・相続財産名義変更等 | 財産額×0.50%(最低報酬100,000円) |
上記の報酬には不動産の登記にかかる司法書士報酬、登録免許税等は含まれておりません。
遺言書の種類(公正証書遺言の場合) | 基本報酬(税抜) |
---|---|
作成費用(基本手数料) | 80,000円~ |
遺言書保管費用 | 5,000円/毎年 |
遺言書変更費用 | 70,000円~ |
遺言執行費用 | 財産比例報酬(最低報酬 300,000円) |
5,000万円以下の場合 | 財産額×0.60% |
5,000万円超1億円以下の場合 | 財産額×0.50% |
1億円超2億円以下の場合 | 財産額×0.40% |
公証人手数料については以下の「日本公証人連合会」のサイトを参照ください。
http://www.koshonin.gr.jp/business/b01
当事務所にて証明書等の書類を取得する場合には実費相当分をご請求させて頂きます。
佐藤昭博会計事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。